ボードゲーム関連 PR

『Sword of Rome』(GMT)のルールダイジェスト

icatch03-1
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カードドリヴンのゲーム『Sword of Rome』のルールダイジェスト

『Sword of Rome』の簡単な紹介

このゲームは、GMT社が出版した、ローマ共和国勃興期(BC386~BC272)の、主としてイタリア半島における興亡を扱ったカードドリヴンのゲームです。

プレイ人数は2~5人と幅がありますが、4人プレイが一番面白いように作られています。

というわけで特記無い限りは以後4人プレイを前提に書きます。

プレイヤー勢力は以下の通り。

  • ローマ(Romans)
  • ギリシャ(Greeks)
  • ガリア(Gauls)
  • エトルリア&サムニウム(Etrusucan-Samnite)

有名なカルタゴ(Carthage)出てきますけど、中立勢力(5人プレイの場合はプレイヤー勢力)です。

カードドリヴンって何?

カードドリヴンとは、プレイヤーが手札(カード)を使用する事でゲームを進めていくシステムです。

ルールダイジェスト

ゲームはターン制で、1ターンは次の手順で進行していきます。

  1. エトルリア鉱山の枯渇(条件が合えば)
  2. カードを引く
  3. 第1プレイヤー決定
  4. アクション(カードを使った行動)
  5. 消耗
  6. 降伏
  7. 孤立
  8. 勝利点(VP)記録/勝利判定
  9. 同盟の更新/終了
  10. 増援
  11. ターンマーカーを進める

自動的勝利に達していない場合、9ターン(プレイヤーがショートゲームを望んだ場合は6ターン)行います。

①エトルリア鉱山の枯渇

エトルリアがホームスペースを5カ所以上失っていたら発生します。

以後、エトルリアの特殊能力「買収(Bribe)」が使えなくなります。

②カードを引く

まず、前のターンから残っている手札を捨ててもいいです。但しガリアは強制的に全部捨てなければなりません。

次に、各勢力の山札からカードを手札が7枚(ローマは8枚)になるまで引きます。

※注意:「Desperate Time(最悪の時)」カードは手札の枚数に数えません。ゲーム開始時に2枚ずつ用意されています。

③第1プレイヤー決定

勝利点(VP)の最も低いプレイヤーが、このターン、誰が1番最初にプレイするかを決定します。

VPが同点の場合はゲームに定められた順に決定します。

④アクション

アクションフェイズは5ラウンドあります。

③で決まった第1プレイヤーからスタートして、時計回りに順にアクションを行っていきます。

各ラウンド、順番が回ってきたプレイヤーは次の行動を好きな順番で行います。

  • 同盟の打診及び破棄
  • マイナーリーダー(Minor Leader)の移動または配置
  • カードのプレイ

各カードには1~3の数値(Ops)と、イベントが書かれています。

カードのプレイ時には、以下の4つの中からどれか選択してプレイできます。

  • 指揮官の活性化:使用したカードのOps以下の指揮官の活性化
  • 政治的サポート及び忠誠度の増加:サポートや都市の忠誠度をOps分上げる
  • 増援:3Opsカードをプレイして1CU(1戦力ユニット)を得る
  • イベント:カードに書かれたイベントをプレイする

指揮官を活性化すると、一緒にいるCU(戦力ユニット)を10まで動かす事ができます。

イベントに書かれている事がルールと矛盾する場合は、イベントの内容を優先します。

「Desperate Time(最悪の時)」カードを使うと、他人のアクションに割り込むことができます。

⑤消耗

敵スペース上にあるCU(戦力ユニット)が消耗表に従って消耗します。

⑥降伏

・敵対するPC(政治的支配)マーカーのあるところに自分の勢力のCU(戦力ユニット)がある場合、自勢力のPCマーカーに置き換えます。

・敵対する城塞都市または部族のいるところに、自勢力の3CUがいる場合、攻城/征服判定を行います。

⑦孤立

自勢力支配下の城塞(包囲されていても構わない)、港湾都市、CU(戦力ユニット)に連絡線がたどれない場所は、独立PC(政治的支配)マーカーに置き換えます。

⑧勝利点(VP)記録/勝利判定

各プレイヤーは、勝利点(VP)マーカーを現在の位置に移動させ、勝利判定を行います。

⑨同盟の更新/終了

同盟を結んでいる両プレイヤーが同意しなければ、ここで全ての同盟は自動的に罰則無しに終了します。

⑩増援

CU(戦力ユニット)と名前付き指揮官は、攻城されていない自勢力増援スペース(数字の書かれた黄色い丸のあるスペース、ローマ人は城塞のあるスペース。どちらも攻城中ではない事)から、友好的連絡線を経由して、敵CUのいない任意のスペースに配置できます。

名前付き指揮官は、同じ勢力のCUのあるスペースに配置しなければなりません。

⑪ターンマーカーを進める

ターンマーカーを進めて次のターンを始めます。

移動と戦闘

指揮官が活性化したCU(戦力ユニット)は10個まで移動できます。

ガリアを除き、4MP(移動ポイント)を持っています。ガリアは活性化に使用したカードの数字(Ops)によって3MP~5MPの幅で変化します。

移動中、他勢力CUと指揮官の存在によって以下の事が発生する可能性があります。

  • インターセプト:他勢力CUの隣接スペースに入ると、そのCUが移動中のCUのいるスペースに移動してくる。
  • 戦闘回避:他勢力CUのいるスペースに入ると、そこにいるCUが他のスペースに移動する。

異なる勢力のCUが同じスペースに存在すると戦闘になります。

戦闘はお互いにサイコロ3個を振り合って、CUの比や指揮官の能力差、イベントカード(戦闘に使用できるイベントカードを使った場合)の修正を加え、合計の数値が大きい方が勝ちます(同じなら防御側の勝利)。

その際のサイコロの出目で相手に与える損害も決まります。

その他

各勢力には固有の特殊能力があります。詳細はルールブックで確認してください。

  • ガリア:略奪
  • エトルリア:買収
  • ギリシャ:指揮官の忠誠ペナルティ
  • ローマ:執政官、ローマ植民地

プレイした感想

ルールを覚えるためにお試しプレイしました。ギリシャで。

この時代のギリシャはイタリア半島では嫌われ者だと思い込んで、嫌われ者プレイしたらボコになりましたw

思い込みはいけませんね。

このゲームはカードドリヴンなので、カードで戦局がかなり変わってきます。

何回かプレイすると「Desperate Time(最悪の時)」の使いどころもわかるかもしれません。

ローマ共和国勃興期のイタリア半島での勢力争いをプレイしたければ、お薦めです。

一緒に、塩野七生著「ローマ人の物語Ⅰ-ローマは一日にして成らず」を併読するとよりいっそう楽しめるでしょう。

 

以上、「『Sword of Rome』(GMT)のルールダイジェスト」でした。